AZR60ノア 車中泊仕様に改造 Noah car overnight specification
親父の一周忌で田舎に帰りました。
2か月前に飛行機の予約はしてあったのですが、帰省する一週間前に羽田の込み具合をテレビの
ニュースで見てしまいました。
超過密…
いやいやいや、この密はダメすぎるだろ。。と思った瞬間、嫁も同じ事を言いました。
我々2人はワクチンを打っているので比較的安心ですが、12歳未満のウチの子供には危険すぎます。
嫁と話し合って飛行機はキャンセルして、一番安全な車で帰ることにしました。
ちなみに今回はコロナの特別対応で全額払い戻しになりました。
独身時代に何度かMR2で1500kmを帰省したことはありますが、家族での車帰省は初です。
高速道路ですが、間違いなく一泊はするので嫁のノアなら問題ありません…
いや、問題ありました。シートがフルフラットにならない。。
古い時代の車なので、シートアレンジをいくら頑張っても凸凹です。超凸凹です。。
調べてみるとシート間に詰めるクッションとかも売っていましたが超高い。。
ので、フルフラットにするべく車中泊仕様に改造することにしました。
3列目のシートを畳んだ状態にして、そこの荷室部分を
フラット化して、2列目のシートは常時使えるように
します。
運転中は2列目シートは起こして人が座る。
寝る時は倒してフラット化する。という感じです。
3列目のシートを畳めば床面積としては結構広いん
ですよね この車。
イレクターパイプで製作します。
画像は購入した部材一式です。
構造だけ頭で設計してジョイント数などはきっちり
弾き出したのですが、長さは適当に測ったので
パイプが多すぎでした。。
この他に12mm厚の構造用合板を2枚買ってあります。
画像寸法は外寸なので、ジョイント等考慮すると
パイプ自体の長さは60mmくらい短くなります。
これが最大限とれる大きさなんじゃないかと思います。
床と接する脚にはレベリング調整できるアジャスターを
付けましたが、カーペットが厚いので各々めり込んで
調整せずともいい感じにフィットしました。
7mm厚のラバーシートを両面テープで貼って、
パンチカーペットをタッカーで打ち付けました。
裏側や細かい所は動画を参照ください。
ラバーシートはホームセンターで偶然見つけたので
購入したのですが、これはあって大正解でした。
フカフカで気持ち良いです。
左右は回転ジョイントになっているので観音開きに
開ける事ができます。床の下の荷物にアクセスするのも
楽にできます。
思ったより丈夫です。人が乗ってもビクともしないです。
2列目シートを倒せば足を伸ばして寝れます。
とりあえずこれで寝床は確保できました。
高速道路SAでの車中泊を想定しているので、他に必要な物を購入しました。
・ノア60系 サンシェード フルセット ←とりあえず目隠しは絶対必要ですね。
60系はコレしか選択肢がありませんでした。吸盤が剝がれやすいです。
・マキタ 充電式ファン ←これは以前から所持していた物ですが重宝しました。
車中泊ではエンジンを切るのがマナーとのことですが、実際は暑くてエンジンを掛けていま
したが、不定期かつそこそこ激しい振動で寝れず。。
エンジンを切ってこの扇風機を利用しましたが大活躍でした。
・ウインドーネット ←これも重宝しました。
当日は風が強かったので窓を開けて寝ましたが、このネットのおかげで虫の侵入を防ぐ
ことが出来ました。
ブランケットも掛けて寝たハズですが、朝起きたら
足元に蹴飛ばされていました。
大雨で寝つきは悪かったのですが、寝入ってしまえば
爆睡でした。最近は一緒に寝てくれない娘もこういう時
はピッタリくっついて寝てます♪
車中泊デビュー戦はなかなか良い感じでした。
大雨により高速道路が通行止めだらけでした。。
急きょカーフェリーを予約してなんとか帰れました。
このさんふらわぁは新造船でとても綺麗でした。
受付で乗船する人はすべて体温チェックがあったので
安心して乗れました。
レストランのカレーは本当に絶品でした!
揺れもほとんど感じず爆睡してました。
コロナ禍での帰省は控えてと言われていましたが、親父の一周忌だったのでやむを得ず帰りました。
SAのレストランでも子供はマスクとフェイスシールドで完全防備して、屋外テラスや車の中で食べ、
トイレも消毒スプレーで触る物すべてを消毒して、極力他の人と接しないよう徹底しました。
飛行機や新幹線で帰るよりも一番安全だったと思っています。
自宅へ戻って2週間経ちますが、家族は皆元気です。
今では車での帰省も悪くなかったな・・・と良い思い出になりつつあります。
家族での車中泊・・・なんか楽しかったです。
記事と連動したYouTube 動画です。
チャンネル登録 お願いします!
以上、ノア 車中泊仕様に改造 レポートでした。