リアスピーカの取り付け02 Installation of rear speaker |
アウターバッフルの成形過程です。
まず、ファイバーパテで大まかな形を出します。
この工程で3回パテの盛り削りを行いました。
(ヤスリは80番で削っています)
その後、仕上げ用の薄付けパテを塗ります。
細かいへこみや傷をこれで見えなくします。
(ヤスリは120番です)
スピーカーを当てて構想を練ります・・・
どの向きにしようか・・・
どんなカタチにしようか・・・
この時間が一番楽しかったりします。
ここからはアルカンターラ貼りです。
さすがに慣れてきました。
アルカンターラは1mしか買っていませんが、かなり
余裕があります。(1.4m幅×1m)ドアパネル、
Fスピーカ、Rスピーカと使ってもまだ50cmは残って
います。これで7000円はお安いかと・・・
FRPを貼り込んでいきます。
段差がある部品なので、なるべく空気が入らないよう
時には指で押し込んだりしながら貼っていきます。
やればわかりますが、樹脂を吸ったガラスマットは、
結構な反発力があるので、無理な曲がりとかには
なじんでくれません。細かく切ったガラスマットを用意
しておくと良いです。
塗装したインナーバッフルを取り付けました。
分かりづらいですが、イイ感じの角度が出ています。
上部の5mm厚の2枚がアウターバッフル。
下部のスラント加工した物と無加工の貼り合せた
ものがインナーバッフルになります。
カバーを取り付けて完成です。
スラント加工中です。
この作業、好きになってきました。。
スピーカーを取り付けました。
この形状はスピーカの取り付け角度がわかりづらい
ですが、助手席のヘッドレストを向いています。
今回はフロントの失敗?を繰り返さぬよう、
インナーバッフル、アウターバッフルの構成で
いきます。
右側の銀色の物は、ダンボールの型を写した
t2のアルミ板のインナーパネルです。
左側の四角いのはアウターの本体となる
化粧板(ベース板)です。
どうです?そこそこ綺麗に貼れていませんか?
調子に乗ってネジ部のニゲ加工までやりました。
アルミ板のインナーパネルを既存のボルト穴を流用
して取り付けました。
どうあがいてもインナーバッフル固定用の穴が足り
なかったので、ドリルで開口しました(下側)
ちょっとスピーカ部だけ浮いた感じで純正感に
欠けますね。私としたことが・・・
とりあえずリアスピーカ埋め込み第二弾完成です。
|
検索でこちらのページにお越しになられた方へ このページは、「Refined MR2」のコンテンツの一部です。 本来のトップページはコチラ→Refined MR2になります。 |
ダンボールで型をとっています。